052-684-8666
受付時間9:00~18:00
(土日祝・年末年始除く)
2020年04月30日
如何お過ごしでしょうか?急に暖かく感じられる日も出てきましたね。
不要不急の外出を控えているココトモカレッジスタッフです。
----------------------------
4月16日(木)全国を対象にした新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が出てから約2週間が経過致しました。
本当に少しずつですがコロナウイルスの感染者数も減って来ているように感じ、何とか早く収束する事を願うばかりです。
ココトモカレッジ金山駅前校では全スタッフ・ご利用者様が意識を持って極力“密”を避け、換気や消毒等も徹底して行い少しでも安心してプログラムに励んで頂けるように取り組んでおります。
今は国民が我慢の時期なのでご自宅で過ごされる方も多いと思いますが、外出を控えてテレビを見ていれば新型コロナウイルスのニュースばかりで気が滅入ってしまう時もありますよね。
特に今の時期はそれぞれ出来る範囲でストレス発散方法を見つけていかなければなりません。因みにスタッフは大声で歌う事がストレス発散だったのでカラオケに行けなくて辛いですが今だけは我慢です。(笑)
以前ストレスコントロールの講座時にご利用者様同士でストレス発散方法を発表し共有致しました。アウトドアの発散方法もありましたがインドアで出来るものも多々ありました。
録っておいたドラマや映画を見たり、家内で出来る軽い運動をしてみたり、この機会に資格の勉強をしてみたり等、それぞれ自分に合ったストレス発散方法を発表して頂きました。
外出は極力控えなければいけませんが買い物に行く必要はあります。先日スタッフが買い物の道中道端にお花が咲き始めている事に気付き、それを眺めながら歩くだけで気持ち良く少しストレスが軽減されました。
人それぞれストレス発散方法や軽減方法は違います。出来るだけストレスを溜め込まないように何とかこの時期を乗り越えて普通の日常が戻る様にしていかなければなりませんね。
今後、コロナ禍がどのようになっていくのかはまだ誰にも分かりませんが、出来るだけ早めの終息を目指して一人一人が意識を持ち生活する事で【収束と終息】が早まると思います。
5月に入りGWに突入しますがそれぞれが意識を持って、皆様!頑張っていきましょう!!
----------------------------
■在宅支援も行っております
ココトモカレッジではいろいろな理由で人混みが苦手だったり、公共交通機関での移動が難しい方、また新型コロナウイルスで通所に不安を抱えられてる方に安心して就労移行を利用いただけるよう、在宅でもオンライン講座等で学習いただけます。
1日最低2回、スタッフによる遠隔サポートを必ず行います。また、学習中の質問・相談にも都度対応しますので、安心して在宅支援をはじめていただくことができます。まずはお気軽にご相談ください。
------------------------
▼お問い合わせ先
ココトモカレッジ金山駅前校
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
URL: https://www.cocotomo-college.com/
2020年04月24日
如何お過ごしでしょうか?ココトモカレッジスタッフです。
今回はコミュニケーションについてのお話しです。
--------------------------------------------
ココトモカレッジでは、現在週4~5回程のペースで参加したい方を対象に様々な講座を開催致しております。(コロナウイルスの影響を考慮して対面式の講座は延期し、オンライン講座で開催させて頂いております。【2020年4月24日現在】)
就職活動に関する講座やPC(スキル)に関する講座、またSST(社会生活技能訓練)講座などが主な講座として挙げられます。
今回はその中のSST(社会生活技能訓練)に関する講座、コミュニケーションの講座について少しお話しをします。
コミュニケーションとは日常生活、また社会生活において必要不可欠な表現方法です。どのようなお仕事に就いても基本的にはコミュニケーション能力があって無駄な事はありません。
ココトモカレッジではご利用者様がゲーム感覚で参加出来る双六コミュニケーションという講座を定期的に開催致しております。
コミュニケーション(話し方)の練習を含め自分や他者の素敵な部分を見つけようという目的も兼ねてご利用者様同士で参加されます。普段あまり接点のないご利用者様も双六を通して気付かない相手の良い部分を見る事が出来て楽しい講座です。
シンプルな質問から一日だけ何にでも変身できるとしたら何に変身しますかというような面白い質問まで止まったマスの内容に答えながら進めていきます。
発表した後は聞かれていたご利用者様がその方の回答について良かった部分を見つけながら進めていくので全員が良いバランスの中コミュニケーション能力を養うことが出来ます。
このように就労移行支援事業所であるココトモカレッジでは、ご利用者様が就労に必要なスキルや社会性を身に付けるための講座を順次開催致しております。
どのような講座が開催されているかも含めて一度お気軽に見学や相談をして頂ければと思います。何か気になる点がございましたらまずは遠慮なくお問い合わせ下さい。
------------------------
▼お問い合わせ先
ココトモカレッジ金山駅前校
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
URL: https://www.cocotomo-college.com/
2020年04月21日
日頃より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
就労移行支援ココトモカレッジ金山駅前校ではゴールデンウィーク期間中、4月29日(水)と5月4日(月)の2日間のみお休み、それ以外は日曜日を除き通常どおり開所させていただきます。
お電話でのお問い合わせは4月29日(水)と5月4日(月)のみお休みとさせていただきます。(日を含む)
メール・ホームページからのお問い合わせはお受けしておりますのでよろしくお願いします。
皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。
2020年04月15日
桜もだいぶ散ってきましたね。桜がハラハラと舞い散る様もとても綺麗ですね。
今回はPC(スキル)講座【ホームページ運営のコツ】のご紹介です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
ココトモカレッジでは、週3~4日のペースで参加したい方を対象に様々な講座を開催致しております。(コロナウイルスの影響を考慮して対面式の講座は延期し、オンライン講座で開催させて頂いております。【2020年4月15日現在】)
就職活動に関する講座やPC(スキル)に関する講座、またSST(社会生活技能訓練)講座などが主な講座として挙げられます。
今回はその中のPC(スキル)に関する講座で、ホームページ運営のコツと題した講座を開催致しました。
皆様がPCやスマートフォンを使って買い物や検索等で日常的に見ているホームページ。しかし、運営側の立場で考えてみると検索されやすく多くの人が見てくれるホームページを作る必要があります。
ホームページを見ていると中には古い情報ばかりが載っているものも多くあります。それではなかなか検索しても引っかからず見てくれる人も減ってしまいますね。
良質なホームページを運営するには様々な取り組み方があり、その一つにSEO対策があります。SEO対策には明確な答えがなくとても奥深いので一概には言えませんが、基本的には自分のホームページが検索結果の上位に表示されるようになる事を指します。
その為にはホームページの更新が重要で最新の情報や価値のある情報を提供してユーザーがメリットを感じるホームページを作っていかなければなりません。
講座を受けたご利用者様も知識として様々な事を吸収でき、とても参考になったと満足されておりました。
このように就労移行支援事業所であるココトモカレッジでは、ご利用者様が就労に必要なスキルや社会性、または知識を身に付けるための講座を順次開催致しております。
どのような講座が開催されているかも含めて一度お気軽に見学や相談をして頂ければと思います。何か気になる点がございましたらまずは遠慮なくお問い合わせ下さい。
------------------------
▼お問い合わせ先
ココトモカレッジ金山駅前校
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
URL: https://www.cocotomo-college.com/
2020年04月08日
4月に入り少しずつですが気候が良くなって来ましたね。
ココトモカレッジスタッフです。
--------------------------------------------------------------------------------------
就労移行支援事業所ココトモカレッジ(その母体である株式会社ネットアーツ)では農福連携×ITプロジェクトを推進しており、犬山市にココトモカレッジの畑を所有しております。
現在週一回程のペースで参加者様を募って畑へ行き野菜周りの草抜きや水やり、更に苗植えや収穫等の農業体験を実施致しております。
今回、4月7日(火)にご利用者様と白菜の苗植え作業を体験してきました。
耕した土に肥料を撒いた後、畝を作って雑草除け等の効果がある黒いシートを張りそこに白菜の苗を植えるという一連の作業をしながら好天候の中、気持ち良く作業が出来ました。
普段なかなか触る機会のない土に触れながら少しの時間ですが農業の楽しさや大変さを感じてとても良い体験になりました。
今回白菜の苗を植えてきましたが以前から植えられていたニンニクや玉ねぎは春めいてきた事もあってだいぶ成長してきました。収穫の時期も近そうです。
畑から見える場所には桜が満開になっていたり雑草の中には綺麗なお花を咲かせているものもあったりと春の兆しを実感しながら気持ちよく作業に専念することが出来ます。
これから季節が進んでいくと気候も良くなり暖かくなって来ます。今後も参加者様を募って犬山市の畑に行く予定で、野菜を植えたり収穫したりと様々な工程を経験していこうと考えております。
このような農業体験プロジェクトも含めてご興味等ございましたら是非一度見学も合わせて聞きに来て下さいね。
------------------------
▼お問い合わせ先
ココトモカレッジ金山駅前校
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
URL: https://www.cocotomo-college.com/
ココトモカレッジ
https://www.cocotomo-college.com/
©就労移行支援ココトモカレッジ