052-684-8666
受付時間9:00~18:00
(土日祝・年末年始除く)
2020年01月29日
今年も早一ヶ月が経ちました。
やっと冬らしい寒さが到来して来ましたね。
ココトモカレッジ訓練生第1号・金山です。
今回、私は外部機関で行われたアンガーマネジメント講座へ参加して参りました。
---------------------------------------------------------------------
よく耳にするこの【アンガーマネジメント】という言葉。
最近ではニュースでも特集が組まれていたりと、とても注目を集めております。
そもそもアンガーマネジメントとは何か??と申しますと、1970年代にアメリカで開発された怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングの事を指します。
実際に私達が行うアンガーマネジメントは、怒らなくなる事ではなく、怒る必要があるかないかを見極めるという事だそうです。
その中で、まずイライラが発生した時の第一段階として6秒ルールというものがあります。この6秒というのがとても重要だそうで、怒りがエスカレートしてコントロールしづらくなる行動に対し、まずは6秒待つことで反射的な行動を防いで怒りの反応を遅らせるというテクニックです。
その6秒待つ間に今いる場所から離れたり、予め用意した自分が落ち着ける言葉を心の中で呟いたりして怒りを鎮めるという対処法もあります。
この6秒ルールは怒りへの初期対応なので、それでも怒りが抑えられなかった場合には更に第二・第三のコントロール対処法があります。
自分のイライラを収めたい方等、きちんとしたアンガーマネジメントを学ばれたいと思った方は、セミナー等に出向いて勉強されるのも良いかと思います。
技術を学ぶだけでは駄目で、何度も繰り返し練習することで活用する事が出来るようになるそうです。
今現在、就労移行支援を探されている方は、今後の進路への不安も相まって少なからずイライラやストレスを抱えている事と存じます。私も目標が定まらない時は不安も感じて同じ状況でした。
このような進路への不安感等、今後自分がどうしていくべきなのかという話しも含めて、一度就労移行支援等で第三者に相談して頂くと今後の進路について何かを得られるきっかけになる場合があります。困ったり悩んだりしている方は、まず一度見学・相談にいらして下さい。ここはアットホームな事業所ですよ。
2020年01月22日
寒さも徐々に本格化してくる中、皆さま如何お過ごしでしょうか??
ココトモカレッジ訓練生第1号・金山です。
1月18日(土)に開催された【はじめてのWEB制作講座】に参加させて頂きました。
---------------------------------------------------------
二部構成となっており、一部は座学、二部はワークショップという構成で進められました。
座学では、WEBサイトを作る仕事とはどんなことなのか、またWEBサイトを作る際に使うソフトにはどんなものが必要か等、基礎の部分を学ぶ事が出来ました。ホームページ作成において考えていたよりもソフトが必要ないという部分には皆様とても驚かれておりました。
その後のワークショップでは、仮のWEBページを作るための作業としてPCへ文字を打ち込みました。一文字でも間違えると正しく表示されないので悪戦苦闘しながら、それでも皆様一喜一憂し、真剣に取り組んでおられました。
多少難しい作業ではありましたが、少しずつ確認しながら進めていくと着々とホームページが作られていく達成感も相まってとても楽しい時間の中、講座を受けることが出来ました。
今回、WEB制作の基礎を学びましたが、実際にはもっともっと奥深く学習するのが好きな方に向いているというお話しです。何より勉強を通して、自分の制作物が出来た時の感動や達成感があるのでまたこのような講座があった際は是非参加させて頂きたいと思いました。
今年も順次様々な講座が開催される予定です☆
今後もこのようなワークショップ(体験型セミナー)等が定期的に開催される予定ですので、興味がございましたら是非、まずは【見て触れて体験して】自分に合うかどうかを決めてみるのも先に進む一つの方法であるような気がします。
何か気になる点、ご相談がございましたら遠慮なくお問い合わせして聞いてみる事をおすすめします。ここはアットホームな事業所ですよ。
2020年01月15日
こんにちは。如何お過ごしでしょうか??
ココトモカレッジ訓練生第1号・金山です。
今回は仕事選びで何を重要視していくのか??というお話です。
-------------------------------------------------------------------
仕事選びって・・・本当に難しいですよね。
幼少期から自分のやりたい事が決まっていて、そこに向かって一直線に進んでいる人を見ると尊敬します。
そういう方は自分の目標に向かってどんどん進めていけば良いのですが、大半の方は年齢を重ねていく中で自分にはどういう仕事が向いているのか、どういう仕事がしたいのか、また、その先の給与面や待遇面など様々な状況を踏まえながら仕事選びをします。
そんな中、自分が仕事選びをする上で一番重要視している事は何なのかを客観的に見つめ直し、効率の良い仕事選びが出来るきっかけとなる一つの方法をご紹介させて頂きます。
■仕事選びでは主に下記の6項目が挙げられます。
(1)収入(月収や時給)
(2)仕事内容(職種や会社内での部署)
(3)通勤(勤務地や通勤時間)
(4)勤務時間(定時やシフト/日勤・夜勤)
(5)環境(職場の人間関係や車通勤等)
(6)その他(正社員やパート・アルバイト等の勤務形態)
この6項目を自分の仕事選びで一番重要視している順番に並び替えてみて下さい。
上の画像は一例ですが、頭の中で考えているだけではなく、このように視覚的・客観的に見つめ直す事によって自分が何を優先としているのかがひと目でわかります。
例えばハローワークの求人情報等を見る際にも、自分の重要視している条件がはっきりしていると仕事選びも捗り、掲載されている色々な情報の中でスムーズに検索が出来ます。
そうは言っても仕事選びは簡単ではありません。ここココトモカレッジのような就労移行支援事業では一人で考えているとなかなか難しいことも皆でやってみると道が開けていく場合があります。
是非、上記のような仕事選びの優先順位等も一緒に考えながら最終的により自分に合った就労へ繋げられることを目標としてやっていければ良いと思います。まずは何でも相談してみてください。ここはアットホームな事業所ですよ。
2020年01月06日
皆様☆年末年始はゆっくり過ごせましたでしょうか?
ココトモカレッジ金山駅前校です。
謹んで新春をお祝い申し上げます。
----------------------------------------
今年も皆様にとって良い一年となるようサポートさせて頂きます
2019年6月から開校となりましたココトモカレッジ金山駅前校もお陰様で約半年を迎える事が出来ました。続々と利用者様も増えており、それぞれの目標に合ったプログラムを通して一生懸命活動されております。すぐに就労を目指したい方、反対にしっかりと自分の特性を理解しながら社会に出る準備をされる方、資格を取って履歴書に書ける項目を増やしたい方等、利用者様それそれが目標に向けて進めておられます。
ブログ記事を書いて下さる訓練生第一号の金山さんも、9月からのご利用で一から勉強を始めて約一ヶ月でExcelのMOS スペシャリストの資格を取り、その後も精力的に外部機関のセミナーや講座にも参加され、就職に向けて頑張っておられます。
私達スタッフも利用者様一人一人に向き合い、まず何をしたら良いのか、またどのように就労移行支援を利用するべきかを客観的視点に立ってアドバイスさせて頂き、今後の人生を豊かに楽しく暮らせるよう計画を組んで全力でサポートさせて頂く所存でございます。
人と関わり、会話をして楽しい気持ちで一日を過ごしていくという基本を忘れずに、その先の就職や勉強に取り組んで頂けると道は開けていくように思います。 何か気になる点、ご相談がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
名古屋・金山で就労移行支援事業所をお探しの方は
ぜひ一度相談だけでも結構ですのでお問い合わせください。
お問い合わせおまちしております!
▼お問い合わせ先
ココトモカレッジ金山駅前校
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
URL: https://www.cocotomo-college.com/
ココトモカレッジ
https://www.cocotomo-college.com/
©就労移行支援ココトモカレッジ