052-684-8666
営業時間9:00~18:00
(日曜・年末年始除く)
2022年04月06日
こんにちは。名古屋、金山駅では桜が満開、春本番で少し歩くと汗ばむ季節になりました。
花粉症に負けず、ウォーキングで日々の体力づくりをしているココトモカレッジスタッフです。
さて今回のビジネススキル講座では「や、辞めたい、、、となる前に」というテーマで講座を行いました。
周囲の協力もあり、自分も最大の努力をして障がいを抱えながらも勝ち取った採用。意欲もあって働き始めたけど、自分の想像していたものと何かが違う・・・障がいのあるなしにかかわらず、、初めて働く場所の内容や雰囲気が自分にあっているかどうかは正直、働く前にすべてを把握することは困難です。働き始めてからしか分からない会社のこともあれば、自分の特性に合わないことや心身の健康面の問題が発生するかもしれません。しかし、できれば採用されていからミスマッチに気付いたり、「入社後に辞めたい、行きたくない」と思う状況は避けたいですよね。
ミスマッチを避けるために障がい特性から見た活躍できそうな仕事、しづらそうな仕事、対応できる工夫にフォーカス。ADHD、ASDの方の傾向から特性と適性の理解、特性を特技に、仕事に活かせる強みについて特性をマイナスで見るのではなく、プラスに捉えて活かせることをディスカッションをまじえて一緒に考えてみました。
講座後にはあらためて自己理解の大切さに気付いた、特性をどのように仕事に活かせるか知ることができた、自己管理が苦手な方には対処法にスマホやアプリなどITを活用したり、周りのサポートを得たいなど、様々な声をいただきました。
大切なのは障がいのある方だけでなく、一般の就職活動でも同じですが、就職での失敗を繰り返さないための秘訣は自己理解を深めることです。求人が出ている職種と自分の適性のミスマッチを失くし、長く働ける可能性を高めることで、離職の可能性を低くできます。端的に言えば自分の長所と短所、出来ること出来ないことなどをしっかり把握することです。
ただし、自己理解とは”自分がそう思っていること”ではなく、”第三者的な視点”が必要となりますので、家族や友達の意見を聞く、障がい者の就職をサポートする公的機関や就労移行支援支援事業所などのサービスを利用するとよいでしょう。そして苦手やできないことは訓練や実習などで対処法や回避法、相談ができるようしっかりと向き合っていくことが必要です。
他人とは異なる考え方や表現ができることはアドバンテージとして活かせる職種も多いです。ぜひ、自分の特性や傾向を分析して、自分を生かせる仕事を見つけ、就職・就労を成功させていきましょう!
このようにココトモカレッジでは就職だけでなく就職後に長く働き続ける上で大切なことを実例をもとにした講座をご用意しております。
他にもお仕事で求められるスキル、メールやメモ取り、電話対応のビジネススキルをはじめコミュニケーション、優先順位付け、報連相など社会で必要とされる講座や環境を実践形式で提供しております。
ご興味のある方は体験で講座やグループワークへの参加、参加は不安だけど見学はしてみたいという方も大丈夫です。お気軽にご相談くださいね。
お悩みごとは一人で抱え込まず、まずは話してみることからはじめてみませんか?
皆様からのご相談・お問い合わせお待ちしております。
-------------------------------
▼個別相談・お問い合わせ先
ココトモカレッジ金山駅前校
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
URL: https://www.cocotomo-college.com/formmail/
2021年11月30日
こんにちは。紅葉も終わりに近づき秋から冬らしい季節になりましたね。寒暖差の大きい季節の変わり目は、きちんと体調管理することが大切です。睡眠や食事など生活のリズムが崩れないよう意識していきましょう。
さて、ココトモカレッジ金山駅前校では冬の無料個別相談会を開催しております。
・どこに何を相談していいかわからない
・コミュニケーション・人間関係がうまくいかなくて仕事が続かない
・家族が引きこもっていて社会に出るきっかけがないか
・学校を卒業してすぐ働くのは不安・・
・働く上で体調面に自信がない・・
・もういちど働きたいけど自信がない・・
等の相談事にカレッジスタッフがお応えします!
相談したことで
・自分の悩み、家族の不安を聞いてもらうことで心のモヤモヤが減った
・就職だけでなくこれから先のことを少し整理することができてスッキリした
・いままで誰かに頼ることできなかったけど相談したことで一歩踏み出せた
などお声をいただいております。
お悩みごとは一人で抱え込まず、まずは話してみることからはじめてみませんか? 皆様からのご相談・お問い合わせお待ちしております。
-----------------------
▼お問い合わせ先
ココトモカレッジ金山駅前校
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
URL: https://www.cocotomo-college.com/sodan/
2021年05月18日
こんにちは。
ココトモカレッジ金山駅前校の松島です。
今年は例年より早く東海地方の梅雨入り宣言が発表されましたね。
特に雨の多い梅雨時や気候が変化する季節の変わり目は、きちんと体調管理することが大切です。睡眠や食事など生活のリズムが崩れないよう意識していきましょう。
さて、ココトモカレッジ金山駅前校では
無料個別相談会を開催しております。
・どこに何を相談していいかわからない
・人間関係がうまくいかなくて仕事が続かない
・学校を卒業してすぐ働くのは不安・・
・働く上で体調面に自信がない・・
・もういちど働きたいけど自信がない・・
等の相談事にカレッジスタッフがお応えします!
お問い合わせおまちしております!
▼お問い合わせ先
ココトモカレッジ金山駅前校
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
URL: https://www.cocotomo-college.com/sodan/
2019年11月20日
こんにちは。
ココトモカレッジ金山駅前校の松島です。
いよいよ12月が近づいてきて朝晩寒くなってきましたね!
さて、ココトモカレッジ金山駅前校では
冬の無料個別相談会を開催しております。
・どこに何を相談していいかわからない
・人間関係がうまくいかなくて仕事を辞めた
・もういちど働きたいけど自信がない・・
・学校を卒業してすぐ働くのは不安・・
・働く上で体調面に自信がない・・
等の相談事にカレッジスタッフがお応えします!
>>詳しくはこちらの個別相談ページをご覧ください
お問い合わせおまちしております。
▼お問い合わせ先
ココトモカレッジ金山駅前校
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
URL: https://www.cocotomo-college.com/sodan/
2019年10月28日
こんにちは。
ココトモカレッジ金山駅前校です!
先日、休暇の日に天気も良かったので公園へ散歩に出かけました。
今回訪れたのは大府市にある二ツ池公園。
大きな池があり、その周りをゆっくりと歩けるようになっています。小さなお子さんが遊べる公園やバーベキューできるスペース、自然体験学習施設なども併設されてます。
ぽかぽかとした陽気の中、1時間ほど散策。
色づいた落ち葉、どんぐり、すすき、少しずつ訪れる秋の気配を感じられますね。
久しぶりに外で身体を動かし、とても心地よくリフレッシュすることができました!
ココトモカレッジでは皆さん就労に向けて日々訓練を行っていますが、就労後に仕事を長く続けていくためには『ストレスをため込まない余暇の過ごし方』も大切になります。
就労前の今から、余暇をどう過ごすか、自分が何をするとストレス発散や疲れが取れるのかを知ることは、とても重要です。
ストレスの発散方法は人それぞれ。
ひたすら寝る、運動するなどで身体を動かす人もいれば、テレビや映画、読書等ゆったり過ごす人、美味しいものを食べに行く、等いろいろ。
休日は心身ともにリラックスして、また一週間頑張れる体調管理を心掛けたいですね。
ココトモカレッジでは、就労後の余暇見つけのきっかけになるようなイベントを土曜・祝日に企画しています。
皆さんも自分なりの余暇の過ごし方を見つけてみませんか。
----------------------------------------
さて、ココトモカレッジ金山駅前校では
秋の個別相談会を開催しております。
・どこに何を相談していいかわからない
・人間関係がうまくいかない
・学校を卒業してすぐ働くのは不安・・
・働く上で体調面に自信がない・・
・もういちど働きたいけど自信がない・・
等の相談事にカレッジスタッフがお応えします!
詳しくはこちらの個別相談会ページをご覧ください
ココトモカレッジ
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9-19ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
https://www.cocotomo-college.com/
©就労移行支援ココトモカレッジ金山駅前校