052-684-8666
営業時間9:00~18:00
(日曜・年末年始除く)
2021年05月26日
緊急事態宣言が再発令されて一段と気を引き締めながらコロナ対策に取り組んでおりますココトモカレッジスタッフです。皆様いかがお過ごしでしょうか?
---------------------------------------
ココトモカレッジ金山駅前校に通いながら就労へと繋げられたご利用者様を紹介させていただきます。いつも前向きに取り組んで来られたご利用者様の声を聞いて就労移行支援事業所を探されている方は参考にしてみては如何でしょうか?
◇就労移行支援(ココトモカレッジ金山駅前校)を利用されてからどのくらい(何か月)経ちますか?
約8か月が経過しました。
◇ココトモカレッジに入所していただいたきっかけと最終的に選ぶ決め手となった理由を教えていただけますか?
きっかけはソーシャルワーカーの先生がココトモカレッジのプログラム内容と自分がやりたい事が合うのではないかとの事で勧めて下さいました。
選ぶ決め手となった理由は就労に向けての必要な取り組みを一人で進める時間が欲しかった事やPCスキルを磨ける事が大きかったです。Excelを例に挙げると最初はSUM関数くらいしか使えなかったのが今ではピボットテーブルまで使えるようになりました。パワーポイントも実際に触りながら基本操作を覚えて滞りなく扱えるようになりました。
◇入所する前に不安だったことは何ですか?その後、通所してみて良かったと思えること、また自分自身が入所前と変わったと思う部分(+面でもー面でも)はありますか?
2年間で就職を決めて無事に卒業できるかが不安でした。通所に関しても就労の為に身体を慣らしていく段階で週5日を意識して毎日きちんと通えるのかも不安でした。勤怠の不安は環境に慣れていくにつれてすぐに解消出来ました。
通所してみて良かった事は様々な人と交流が出来た点です。スタッフや他ご利用者様とお昼休憩時にした沢山の話を通して人の様子を伺って話しかけられるようになれた事や空気を読めるようになった事は今後の人生にとってプラスになりました。
スタッフとの話もいつもユニークでついていけない時もありましたがそれはそれで面白かったです。
◇ココトモカレッジに通って今まで自分で取り組んだプログラム(または資格取得)は何ですか?
資格に関してはMOS Excelのspecialistを取得しました。それ以外にillustratorやPowerPointの操作練習と成果物の作成。更に韓国語等の語学学習も合わせて進めました。カレッジで日頃から行っている講座や実務実習にも積極的に参加しました。SSTを含め多岐に渡って色々な学習を継続していきました。
◇就労に向けて取り入れていた生活習慣はありますか?
就労に向けて体力も必要になってくるので体力作りの為にとにかく歩きました。通所時には自宅までの距離を片道で20分くらいは歩くようにしました。歩数計で12000歩くらいでした。
後はココトモカレッジで行っているストレッチや筋トレ部(任意)でも身体を動かして体力をつけていきました。
◇企業を探す際に気を付けていた事や就職活動の心構え、また面接の際に気を付けた事はありますか?
どうしても給与が高い求人に目が行きがちですが自分が出来る範囲でしっかりと相場を把握しながら求人を探しました。また求人の条件がマッチしていても自分には向いていない職種や業種は避けて多少給与が低くても自分のやりたい事で絞っていきました。
面接の際はどんな時も焦らないことが大切です。話し方は一見矛盾しているようですが「おとなしくはきはき」話すことを心掛けました。
いくつか不採用になりましたがとにかく「しょげない」ことです。一つダメでもそこで立ち止まらず前向きに取り組みました。不採用の場合でもきちんと振り返りをしながら次へ次へと頑張りました。
◇最後に今後の目標を教えてください。【就労に際しての短期目標でも長期目標でも構いません】
今の仕事に早く慣れて安定した就労をしていきたいです。今回はシフト制の仕事なので今後はフルタイムでも働けるような体力をつけたいと思っています。
ご協力ありがとうございました!!
------------------------------
就労したいという強い意志の中で今自分に何が必要で今のうちに何をやっておくべきかを日々考えながら一日一日を過ごされたご利用者様が見事に目標達成されました。更にご自身が一番目指していた職種に就職できたのもとても素晴らしいと思います。本当におめでとうございます!!
今の時代は新型コロナウイルスの影響で何かと制約のある世の中ですが前向きに取り組めば良い結果に結びつく事を体現されて他ご利用者様にとっても身近な希望となったでしょう。
今後も様々なことを前向きに捉えてココトモカレッジで学んだ事を活用しながら取り組んでほしいと思います。
このように就労移行支援事業所であるココトモカレッジでは就労を目指して頑張っているご利用者様のサポートをしながら日々社会への耐性作りを目指してコミュニケーション能力やPCスキル等、様々なプログラムに取り組んでいます。
支援内容、またプログラムについて詳しく知りたい方は一度お気軽に見学や相談をして頂ければと思います。何か気になる点がございましたらまずは遠慮なくお問い合わせ下さい。お待ちしております
------------------------
▼お問い合わせ先
ココトモカレッジ金山駅前校
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
URL: https://www.cocotomo-college.com/
ココトモカレッジ
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9-19ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
https://www.cocotomo-college.com/
©就労移行支援ココトモカレッジ金山駅前校