052-684-8666
受付時間9:00~18:00
(土日祝・年末年始除く)
2021年07月21日
こんにちは。ココトモカレッジ訓練生のきぃです。梅雨も明け、熱い夏がやってきました!!!
夏といえば・・・
ジリジリと照り付ける太陽。もくもくと形を変える入道雲。
ミンミンうるさいセミたちの鳴き声。冷たいアイスやかき氷。
夏の風物詩はいっぱいあって、いろんな角度で夏を感じられますよね。
------------------------------
実は、先日きぃは犬山にココトモファームの方とトマトの収穫体験へ行ってきました!
犬山のシルバー人材センターの方々が作っている「おいしい花子さん」というプチトマトがあります。
犬山の城下町にあるお店で販売しているそうです!
ビニールハウスですこしの水とすこしの土に根を張り、ぐんぐん伸びていく間に甘味を蓄えるそうです。糖度が高く、小さいのにあまーいのが特徴です。
普段はシルバー人材センターの方々は少ない人数で、収穫をしているそうですが、今回は20人くらいで一気に収穫をしました。今の時期ではトマトの収穫も最終段階に入っているそうです!
トマト好きのみなさんはおいしい時期をお見逃しなく!
農業の体験は、できれば小さいお子様のうちからしてもらえるといいのではないかと私は思います。
こんなに小さいものでも一つ作るのにとても手間が掛かっていることを知れば、きっといろんな人に感謝するきっかけになるかもしれないなぁ。と思うのです。
私も小学生の時に小さな芋畑があったり、田植え体験をやったりして、なんとなくは感じていたと思っていますので…。
ココトモカレッジと親戚にあたる、ココトモファームではいろんな形で農業体験などを行っています。
このブログを読んで、気になってくださった方はぜひ、問い合わせてみてくださいね♡
雨が続く日々の中で爽やかな風が吹く日に収穫が無事終わったこと、シルバー人材センターの方々と交流できたことを今年の夏の思い出にしまっておこうと思っています。
つたないブログを最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
読んだ方が何か感じてくださればいいと思っています。
------------------------------
訓練生のきぃさん☆ブログ記事を書いていただきありがとうございました。とても上手にブログ記事が書けていますね。トマトの収穫という貴重な経験をされたようですね。収穫を通して食べ物が口に入るまでのありがたみが分かることも再確認出来た様子で良かったです。スタッフも「おいしい花子さん」という美味しそうなプチトマトを食べてみたくなりましたよ!!
シルバー人材センターは犬山の城下町でココトモファームとお店を並べています。その関係で今回収穫体験をしました。是非再度このような機会があったら積極的に参加してほしいと思います。
このように就労移行支援事業所であるココトモカレッジでは就労を目指して頑張っているご利用者様のサポートをしながら日々社会への耐性作りを目指してコミュニケーション能力やPCスキルを含めて様々なプログラムに取り組んでいます。
支援内容、またプログラムについて詳しく知りたい方は一度お気軽に見学や相談をしていただければと思います。何か気になる点がございましたらまずは遠慮なくお問い合わせ下さい。お待ちしております!
ココトモカレッジ
https://www.cocotomo-college.com/
©就労移行支援ココトモカレッジ