052-684-8666
営業時間9:00~18:00
(日曜・年末年始除く)
2021年01月27日
こんにちは、毎日寒い日が続きますが皆さん風邪などひいていませんか?
今気を付けなければならないのはコロナですかね・・・。
今回はわたくし訓練生田中が、日々ココトモカレッジを利用するにあたって心がけていることを大好きな言葉を通してお伝えしたいと思います。
------------------------------
「Boys, be ambitious(少年よ、大志を抱け)」には続きがあります!
皆さんよくご存じのこの言葉は、明治幕開けの時期に日本政府の要請によりアメリカから札幌農学校(北海道大学の前身)の教頭として渡日したクラーク博士の名言です。
彼がアメリカに帰国する際に生徒に向かって贈った言葉として知られています。
実はこの言葉には続きがあるのです。私はTVドラマ「Dr.コトー診療所」のなかでコトー先生が島を離れる子供へのはなむけの言葉として引用していたのを見て初めて知り、胸に突き刺さりました。
続きは以下の通りです。(和訳)
少年よ、大志を抱け!
お金のためではなく
私欲のためでもなく
名声という空虚な志のためでもなく
人はいかにあるべきか その道を全うするために 大志を抱け!
知っていましたか?私は「何を目標にしたらいいか分からない」「今何をしたらいいのか分からない」と悩んでしまう時はいつもこの言葉を思い出します。
そのうえで「自分はそもそも何をしたいのか」それは「何のためなのか」そのためには「何をしなければいけないのか」そして「今、何ができるのか」をじっくり考えます。
なかなか答えは出ませんが、頭を整理するためのキラーフレーズとして私の助けになってくれています。(私はもう少年ではなく、おじさんですが・・・)
ココトモカレッジで大志を抱く?!
ココトモカレッジではパソコンのスキルアップと共に、SST(社会生活技能訓練)や定期的な個別面談などを通し、抱えている不安・悩みを解決するためにキャラクター豊かなスタッフさんたちが親身になってサポートをしてくれます。
行き詰った時はスタッフさんたちとクラーク博士に助けてもらいながら、日々のプログラムを通して一歩一歩ですが前進できていると実感しています。
あなたも一緒にココトモカレッジで大志を抱いてみませんか?(笑)
------------------------------
訓練生である田中さんの実務実習ブログでした。ありがとうございます!とても上手に書けていますね。また勉強になる内容のブログ記事を書いて下さいました。
田中さんはその陽気な性格からスタッフや訓練生と交流を持ち常日頃からコミュニケーション能力を高めるとともに日々のプログラムでスキルアップを図っていつも前向きに取り組まれています。
今後就職活動をしていくにあたって日々の取り組みが成果として発揮出来る様に頑張っていきましょうね!
就労移行支援事業所であるココトモカレッジでは就労を目指して頑張っているご利用者様のサポートをしながら日々社会への耐性作りを目指してコミュニケーション能力やPCスキル等、様々なプログラムに取り組んでいます。
支援内容、またプログラムについて詳しく知りたい方は一度お気軽に見学や相談をして頂ければと思います。何か気になる点がございましたらまずは遠慮なくお問い合わせ下さい。お待ちしております!
------------------------
▼お問い合わせ先
ココトモカレッジ金山駅前校
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
URL: https://www.cocotomo-college.com/
ココトモカレッジ
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9-19ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
https://www.cocotomo-college.com/
投稿者
訓練生
©就労移行支援ココトモカレッジ金山駅前校