052-684-8666
営業時間9:00~18:00
(日曜・年末年始除く)
2020年05月27日
5月も終わりに差し掛かり月日が経つのも早いと感じる今日この頃。
外を歩くと汗ばむくらい暑い日が出てきました。ココトモカレッジスタッフです。
---------------------------------------
今回はココトモカレッジ金山駅前校に通われているご利用者様にいくつかの質問をさせて頂きました。ご利用者様の声を聴いて就労移行支援事業所を探されている方は参考にしてみては如何でしょうか?
5か月が経ちました。
最初はホームページで色々な事業所を見て探しました。その後6事業所への見学・体験を経て最終的にココトモカレッジに決めました。
選ぶ決め手となった理由はITに特化した部分です。PCスキルが少しでも身に付けば選べる仕事の幅も広がると思ったので決めさせてもらいました。
不安だったことは就労移行支援事業所というものがどういったものかがまだはっきりと分からなかったし、どんな人がいてどのような環境で過ごしていくのかが不安でした。またココトモカレッジはまだ新しい就労移行支援事業所なのでどういった内容で進めて行くのかも不安でした。
通所して良かった事はきちんとした生活リズムが出来上がっていき、今まで希薄だった社会とのつながりや他者との会話が出来る様になった点が良かったと思いました。
変わったと思う点は明るく前向きになって自分の人生を楽しく感じられたことだと思います。
まずMOS Excelの資格を取得する為に一か月間テキストとe-トレーニングで学習して資格取得をしました。その後はWordとphotoshopの基礎学習をしながら外部のセミナーや企業見学会にも積極的に参加しました。
食事には注意しています。暴飲暴食は避けて極力自炊の食事を心掛けています。
適度な運動として夜寝る前にストレッチをしてから布団に入るようにしています。
【適当・適度】
理由は今までの経験上、遊びでも仕事でも力を入れたり抜いたりする調節が苦手だったのでその場で空気を読みながら行動が出来る様になれればと思いこの言葉を意識するようになりました。
ココトモカレッジに通いながら養ってきた生活リズムやコミュニケーション能力を今後も継続させて就労に繋げていきたいと思います。
人との会話が苦手で面接においてもとても緊張してしまうので物怖じせずに言葉のキャッチボールが出来る様になりたいです。
ご協力ありがとうございました!!
このようにご利用者様は自分の希望就労に繋げられるように資格取得を目指したり生活環境を整えたりと日々の活動に取り組んでおります。
現在は新型コロナウイルスの影響もありますが通所だけでなく在宅支援にも力を入れていて、様々な講座をオンラインで受けられるようにしております。
就労移行支援事業所であるココトモカレッジで受けられる支援内容、またプログラムについて詳しく知りたい方は一度お気軽に見学や相談をして頂ければと思います。
何か気になる点がございましたらまずは遠慮なくお問い合わせ下さい。お待ちしております!
------------------------
▼お問い合わせ先
ココトモカレッジ金山駅前校
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
URL: https://www.cocotomo-college.com/
ココトモカレッジ
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9-19ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
https://www.cocotomo-college.com/
投稿者
スタッフ
©就労移行支援ココトモカレッジ金山駅前校