052-684-8666
営業時間9:00~18:00
(日曜・年末年始除く)
2020年03月25日
愛知県では桜の開花も発表されてより一層春めいてきましたね。
今回は脳内ホルモンである【エンドルフィン】についてのお話しです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
普段エンドルフィンという言葉を耳にする機会はそうないかと思います。
エンドルフィンとはセロトニンと同じように幸せホルモンと呼ばれる物質で分泌することによって多幸感を抱くことが出来ます。上手に付き合う事で良い作用をもたらしてくれる神経伝達物質です。
しかし、このエンドルフィンとは少し癖のある脳内ホルモンで精神的や肉体的に満たされた場合も分泌されますが、辛い時などの痛みやストレス等が引き金となる刺激によっても分泌されるという点です。
代表的な例で良く言われるものにランナーズハイという言葉があります。マラソン等で辛く苦しい状態が一定期間以上続くと今度は脳内でストレスを軽減しようとする物質が分泌されます。このような極限状態になった時に分泌されるのがエンドルフィンです。
最近テレビ等で見かける激辛料理にハマる方達も、刺激によってエンドルフィンが分泌される事でそれが快感になってより辛い物を欲するという傾向に陥っていきます。したがってどんどんエスカレートしていくことが分泌を促してしまう場合があるので注意が必要です。大食いやドカ食いに関してもその傾向がありますので健康に関しては注意しなければなりません。
様々な脳内物質がありますが大食いや激辛料理好きなど、身体に毒とならない程度にエンドルフィンを分泌する必要があってそれが健康で今後の幸せに繋がるように思います。
出そうと念じても出ないのが脳内物質ですが日々の生活に取り入れて上手に付き合っていけると良いですね。
------------------------
▼お問い合わせ先
ココトモカレッジ金山駅前校
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
URL: https://www.cocotomo-college.com/
ココトモカレッジ
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9-19ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
https://www.cocotomo-college.com/
投稿者
スタッフ
©就労移行支援ココトモカレッジ