052-684-8666
営業時間9:00~18:00
(日曜・年末年始除く)
2020年02月19日
皆様いかがお過ごしでしょうか??
花粉症なのにマスクがなくて困っているココトモカレッジスタッフです。
--------------------------------------------------------
2月5日(水)にココトモカレッジ金山駅前校で防災訓練を実施致しました。
防災訓練とは文字通り災害に備えての訓練一般を指すのですが、愛知県でも今後いつ起きるか分からない南海トラフ地震等に備えて日頃から意識を持って少しでも準備をしておくことが重要です。
ココトモカレッジでは定期的に防災訓練を実施して避難場所や避難経路、日頃から出来る対策等について意見を出し合い確認しております。
日持ちのする食べ物やお水を用意しておく事は勿論なのですが、ご利用者様からのご意見で大変重要な対策だと思った事は【お薬に関して】でした。
普段からお薬を飲まれておられる方は、もしも災害によってご自宅に帰ることが困難な状況になった場合、お薬を飲むことが出来ない可能性も出てきます。そういった不測の事態が起きても服薬が中断しないように常日頃から数回分持ち歩いておく事や、お薬を忘れてしまった際には今どのようなお薬を飲んでいるのかがすぐに分かるお薬手帳を持ち歩くという事はやっておいて絶対に損はありません。
また防災訓練の際には、災害時に活用できる【災害用伝言ダイヤル171】についても毎回確認しております。
災害用伝言ダイヤル171とは、災害の発生により被災地への通信が増加して繋がりにくい状況となった場合に提供が開始される声の伝言板の事を指します。この171の使い方を確認しておくと共に、171は公衆電話からでも利用可能なので日頃はあまり意識して確認しない公衆電話の位置も把握しておく必要があります。
実際に避難経路を確認しながら歩く時も、倒壊が起こる可能性があるような普段意識してまでは見ない高い建物や電柱、公衆電話の位置を確認しながら歩いてみると、いざという時大変役に立ちます。
ご自宅にいる場合でも何かの災害が起こった時の対処法を考えておくと迅速な行動や対処に繋がる場合があるので皆様もぜひ一度考えてみてはいかがでしょうか??
--------------------------------
このように就労移行支援事業所では、就労に向けた様々なプログラムをご用意しております。
どのようなプログラムが開催されているかも含めて一度お気軽に見学や相談をして頂ければと思います。何か気になる点がございましたらまずは遠慮なくお問い合わせ下さい。
お待ちしております!
▼個別相談・お問い合わせ先
ココトモカレッジ金山駅前校
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
URL: https://www.cocotomo-college.com/
ココトモカレッジ
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9-19ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
https://www.cocotomo-college.com/
投稿者
スタッフ
©就労移行支援ココトモカレッジ