052-684-8666
営業時間9:00~18:00
(日曜・年末年始除く)
2021年03月31日
皆さん、春になりましたね。さくらも開花しはじめましたが、コロナでお花見もオンラインという新たな感じになっているようですね。新米のココトモカレッジ訓練生きぃです。
------------------------------
私が就労移行支援事業所であるココトモカレッジに来たきっかけは、コロナで前の仕事を辞めてしまったからです。
いやな仕事を辞めたわけではなかったので、正直もったいなかったかなぁ?と後悔したこともありますが、今はココトモカレッジに来て良かったと思っています。
私は、今まで自分にはできないだろうと勝手に思い込んでいたデザイン系という分野で新たに挑戦することによって、やりがい、成長意欲のようなものを自分自身感じられています。そういう感覚はこの頃、もうすっかり忘れていました。
ココトモカレッジに来ている方は他の事業所さんよりは、きっと芸術家気質の方が多いのでしょう。通われている訓練生の皆様はご自身で絵を描く方が多いのですが、上手な絵を見せて頂くととても刺激になるし、いろいろとアイデアが浮かぶきっかけになるのです。
私の場合、デザインは全く苦手分野でしたから、避けて通ってきたと言っても過言ではありません。でも、できるかできないか?ではなく、興味があるかないか?で選べばいいのではないでしょうか?私は、やり始めてみて、そう思います。
最近は自宅に帰ってから、宿題という義務化されたものではない課題に、自ら取り組んでいる自分に驚いています。
デザインの勉強は楽しいです!
幾つか課題をやった後気づいたのですが、それまで見ていたドラマや雑誌、チラシなどの見方が変わりました!なぜかというと、これは一体どんな機能を使っているのかということが、見てわかるようになったからなのです。
資格の勉強をする前に、講師の先生が言っていた事がその通りになって、びっくりしています!
時間ができたら、自分の名刺を作り上げることが今の目標です。
まだまだやることがあるので、だいぶ先になりそうですが…。
♡♡♡楽しみで仕方ないです♡♡♡
------------------------------
訓練生のきぃさん☆ブログの作成ありがとうございました。きぃさんはまだ通所を開始されてから日が浅いのですがとても意欲的に学習を進められています。デザインの学習をメインに今回のような実務実習にも積極的に取り組まれて就労前の準備を様々な角度から実践されています。コミュニケーションもその一つで他ご利用者様とも積極的に関わりを持ち日常会話を通じての自然なSSTも出来ています。これからも日々人との関わりを持ってポジティブに就労目指して頑張っていきましょうね。
このように就労移行支援事業所であるココトモカレッジでは、ご利用者様が就労に必要なスキルや社会性を身に付けるための様々な実習を順次開催しながら日々取り組まれております。
支援内容、またプログラムについて詳しく知りたい方は一度お気軽に見学や相談をして頂ければと思います。何か気になる点がございましたらまずは遠慮なくお問い合わせ下さい。お待ちしております!
------------------------
▼お問い合わせ先
ココトモカレッジ金山駅前校
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
URL: https://www.cocotomo-college.com/
ココトモカレッジ
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9-19ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
https://www.cocotomo-college.com/
投稿者
訓練生
©就労移行支援ココトモカレッジ金山駅前校