052-684-8666
受付時間9:00~18:00
(土日祝・年末年始除く)
2020年11月10日
今年も残すところ2か月弱。寒さも厳しくなってコロナウイルスの感染がまた拡大し始めています。慣れも出てきて警戒心が少しずつ弱まりそうですがこれ以上感染拡大をさせないために今一度気を引き締めて新しい生活様式を実践していきましょうね。こんにちは!ココトモカレッジスタッフです。
-------------------
さて、早速ですが皆様はネガティブ思考ですか?ポジティブ思考ですか?私スタッフも昔は相当なネガティブ思考でした(笑)。一度物事をネガティブに考えてしまうと抜け出すのに時間がかかったり体調に悪影響が出たりとあまり良いことはありません。ネガティブ思考は簡単に治るものではありませんが考え方一つでネガティブをポジティブに変える方法があります。
リフレーミングと言う言葉をご存じでしょうか?リフレーミングとは同じ事柄(事実)に対して異なる見方で捉え直す事を指します。
例えばコップに半分水が入った状態で、「もう半分しかない・・」と考えるか「まだ半分もある!!」と考えるかの違いによってネガティブな考えをポジティブにします。
短所を長所に言い換える事もその一つです。面接等で自分の短所を伝えるときに一言付け加えて長所として言い換えられると相手に好印象ですし受け取りやすくなります。
ご利用者様は講座を通してそれぞれの短所を長所へと言い換えながらポジティブな表現や考え方の学習をして面接や就労への備えをしています。
ネガティブ思考をポジティブ思考に変えることは難しい事ですが考え方を少し変えるだけでポジティブになれる場合がありますので是非リフレーミングを実践してみて下さいね☆
このようにココトモカレッジでは様々な角度から就労に向けての耐性作りを進めています。どのようなプログラムがあるのかも含めて一度お気軽に見学や相談をして頂ければと思います。何か気になる点がございましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。お待ちしております!
2020年09月16日
9月も中旬に差し掛かり少しずつ涼しい日も増えて過ごしやすくなりましたね。
こんにちは!ココトモカレッジスタッフです。
-------------------
ココトモカレッジでは、現在週4~5回程のペースで参加したい方を対象に様々な講座を開催致しております。(新型コロナウイルスの影響を考えてソーシャルディスタンスに配慮した対面式の講座とオンライン講座で開催させて頂いております。【2020年9月16日現在】)
今回はココトモカレッジで行っているSST(社会生活技能訓練)をお伝えしたいと思います。SSTとは、ソーシャル・スキルズ・トレーニングの略で社会生活において他人と良い関係を築き社会に上手く適応するための能力や技術を養う訓練の事を指します。
ココトモカレッジではご利用者様にSSTへの意識を持って頂きながら講座を開催致しております。今回はその中のいくつかをご紹介したいと思います。
まずはストレスマネジメント講座です。定期的に開催しており8月も全5回に渡って取り組みました。ストレスとの上手な付き合い方やその対処法を学んでいきます。
次にビジネスマナー講座です。社会生活の基本である挨拶や言葉遣い、また身だしなみ等に関する講座で仕事を円滑にするための礼儀や作法等を学んでいきます。
コミュニケーション講座では主にグループディスカッション形式で自分の意見を述べながら人と人とがお互いに意志や感情、思考を円滑に伝達し合う事を学んでいきます。
他にも様々な講座がありますが、ご利用者様には日頃からSSTに取り組んでもらい、社会生活においての苦手を減らし社会への耐性を作りながら就労を目指して頂ける様にサポートさせて頂いております。
このように就労移行支援事業所であるココトモカレッジでは、ご利用者様が就労に必要なスキルや社会性を身に付けるための講座を順次開催しております。
どのような講座が開催されているかも含めて一度お気軽に見学や相談をして頂ければと思います。何か気になる点がございましたらまずは遠慮なくお問い合わせ下さい。お待ちしております!
------------------------
▼お問い合わせ先
ココトモカレッジ金山駅前校
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
URL: https://www.cocotomo-college.com/
2020年08月19日
お盆休みも終わって暑さもピークに達していますが皆様如何お過ごしでしょうか?ここ数日熱中症になる方が増えているとの事。皆様☆こまめな水分補給を心掛けて下さいね。ココトモカレッジスタッフです。
-------------------
ココトモカレッジでは、現在週4~5回程のペースで参加したい方を対象に様々な講座を開催致しております。(新型コロナウイルスの影響を考えてソーシャルディスタンスに配慮した対面式の講座とオンライン講座で開催させて頂いております。【2020年8月18日現在】)
土曜日は月曜日から金曜日までの間で通院だったり私事都合であったりとご利用者様がお休みになった場合の為に振替の意味も込めて毎週開所しております。
その土曜日を利用して隔週で開催されているEnjoy Thinkingというプログラムについてのお話しをしたいと思います。Enjoy Thinkingとは少人数で参加できるコミュニケーションプログラムです。
様々なEnjoy Thinkingがありますがとても身近なところで言うとトランプやジェスチャーゲームのようなものがあります(笑)。要するに遊び(ゲーム)を通じて取り組むコミュニケーションです。
事業所で行うトランプ一つにも様々なコミュニケーション(SST)が含まれています。まずはトランプを通じて他ご利用者様同士が笑顔で会話をする事が出来ます。その何気ない普通の会話にも自分の感情を表現しながらお話しをするという練習が出来ます。
楽しくゲームをしながら他人と接して自然と自分の気持ちや考えを表現し上手に感情を伝えられるようになる。当たり前の事のようですがとても良いコミュニケーション(SST)の練習となっています。実際にEnjoy thinkingが終わった後にはいつもより笑顔も増えて楽しそうにお話しをされるご利用者様が多くいらっしゃいます。
このように就労移行支援事業所であるココトモカレッジでは、ご利用者様が就労に必要なスキルや社会性を身に付けるための講座を順次開催しております。
どのような講座が開催されているかも含めて一度お気軽に見学や相談をして頂ければと思います。何か気になる点がございましたらまずは遠慮なくお問い合わせ下さい。お待ちしております!
------------------------
▼お問い合わせ先
ココトモカレッジ金山駅前校
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
URL: https://www.cocotomo-college.com/
2020年08月05日
8月に入り梅雨明けも発表されて本格的な夏が到来して来ましたね。
とても暑いですが皆様如何お過ごしでしょうか?ココトモカレッジスタッフです。
-------------------
ココトモカレッジでは、現在週4~5回程のペースで参加したい方を対象に様々な講座を開催致しております。(新型コロナウイルスの影響を考えてソーシャルディスタンスに配慮した対面式の講座とオンライン講座で開催させて頂いております。【2020年8月5日現在】)
就職活動に関する講座やPC(スキル)に関する講座、またSST(社会生活技能訓練)講座などが主な講座として挙げられます。
今回はその中のSSTに関する講座でコンセンサスゲームという講座を行いました。コンセンサスゲームとはそれぞれの価値観や持っている情報が違う中で話し合いをしてチームで協力し一つの回答を導き出すことを目的としたゲームです。
ある状況下において多人数が一つの同じ答えになることは非常に難しいものです。方向性を決める時に全員が話し合いなく最初から同じ方向を向くことはまずありません。実際に話し合いながら回答を決めようとしてもなかなか同じ答えにはなりません。
実はその答えが出ない部分にこのコンセンサスゲームの意味があります。
コンセンサスとは合意という意味ですが、ゲームを通して感じるのは合意形成の難しさです。人が集まって意見を出し合うとなかなか自分の思い通りにならずに悔しさ、もやもやが残ります。
実際の職場でもグループやチームになって仕事をしていく機会が多くあります。そういう時、このコンセンサスゲームのようにチームの中で合意を得ながら話し合いを進め、互いを尊重し合い多様な価値観を認めながらみんなで一つの納得いく結論をどのように探していくのかを考えさせてくれるコミュニケーションプログラムです。
このように就労移行支援事業所であるココトモカレッジでは、ご利用者様が就労に必要なスキルや社会性を身に付けるための講座を順次開催しております。
どのような講座が開催されているかも含めて一度お気軽に見学や相談をして頂ければと思います。何か気になる点がございましたらまずは遠慮なくお問い合わせ下さい。お待ちしております!
------------------------
▼お問い合わせ先
ココトモカレッジ金山駅前校
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
URL: https://www.cocotomo-college.com/
2020年06月10日
6月も中旬に差し掛かり熱中症に気を付けなければならない季節になってきましたね。
如何お過ごしでしょうか?ココトモカレッジスタッフです。
--------------------------
ココトモカレッジでは、現在週3~4回程のペースで参加したい方を対象に様々な講座を開催致しております。(コロナウイルスの影響を考えてソーシャルディスタンスに配慮した対面式の講座とオンライン講座で開催させて頂いております。【2020年6月10日現在】)
就職活動に関する講座やPC(スキル)に関する講座、またSST(社会生活技能訓練)講座などが主な講座として挙げられます。
今回はその中のSST(社会生活技能訓練)に関する講座、身だしなみの講座について少しお話しを致します。
皆様は人の印象がどのくらいの時間で決まるかをご存じですか?
何と初対面で出会ってから僅か3秒程度のうちに見た目と雰囲気で第一印象が決まると言われています。なのである程度の身だしなみを日頃から意識して整えておけば面接等でもプラスに働く場合があります。
具体的な身だしなみには様々ありますが中でも清潔感がとても重要となります。想像してみれば分かるように男性でも女性でも第一印象が不潔に見えてしまうとこの方は自分に気を遣っていない人なので、清潔感がある方に比べると何となくきちんと出来ないのではないかという印象を与えてしまいます。それは勿体ないですよね。
細かい身だしなみについてのお話しは省略させて頂きますが、オンラインでの身だしなみ講座を受けたご利用者様は面接等の準備においていかに第一印象が重要か、また清潔感が必要かを学習致しました。
ただし、人は話し方や話す内容でまたイメージがガラッと変わりプラスに働く場合も大いにあるので、あくまでも第一印象を良くするという意味で身だしなみには気を付けておいても損はありません。
相手に好印象を与えられるように身だしなみを整えて清潔感を日頃から持っておくように心掛ける事が今後の就職活動にもプラスに働いていきます。
最近ですと就職の面接はオンラインで行われる企業も増えてきておりますので、ビジネスの場での身だしなみだけでなくITツールであるビデオ会議アプリ[zoom]の使い方などにも理解を深めていただいております。
このように就労移行支援事業所であるココトモカレッジでは、ご利用者様が就労に必要なスキルや社会性を身に付けるための講座を順次開催致しております。
どのような講座が開催されているかも含めて一度お気軽に見学や相談をして頂ければと思います。何か気になる点がございましたらまずは遠慮なくお問い合わせ下さい。お待ちしております!
-----------------------
▼初心者だけどデザインに興味のある方へ
>>現場のプロが教えるデザイン講座の詳細はこちら
-----------------------
▼在宅での支援をご検討の方はこちらもご覧ください
>>在宅就労支援・オンライン講座のご案内
------------------------
▼お問い合わせ先
ココトモカレッジ金山駅前校
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目9番19号 ミズノビル7F
TEL:052-684-8666
URL: https://www.cocotomo-college.com/
ココトモカレッジ
https://www.cocotomo-college.com/
©就労移行支援ココトモカレッジ